Q&A

よくある質問

応募や採用に向けてお寄せいただく質問をまとめました

利用者様にとって安心安全のサービスでご満足いただくためには、お仕事をしてくださる方も気持ちよく働ける環境が必要です。特に利用者様と直接関わるお仕事で身体を使ってのお仕事でもあるため、思いもよらぬ事故に巻き込まれてしまうかもしれません。そこで福利厚生や保険などの待遇を充実させることで、介護の経験がない方でも自分らしく働けるような環境をご用意しています。日常でちょっとした時間を有効活用したいと考えている方にはちょうど良いお仕事として、沼津市にてヘルパーや訪問看護などの求人をしています。

  • 資格がなくても働くことができますか。

    事業所、職種によっては働くことが可能です。

    働きながら資格取得をサポートすることも可能です。

  • 勤務時間の相談はできますか?

    可能です。時短の正社員雇用制度もございます。

    非常勤雇用でも社会保険に加入されている方もおられますので、面接時にご相談ください。

  • 子供の発熱等で急なお休みを申し出ることがあるのですが…

    現在、共にお仕事をしている何名ものスタッフが子育て世代で同じ不安を抱えています。

    同じ境遇だからこそ、その気持ちと境遇を理解する事でき、仕事の調整も含めチームワークで対応することができるのでご安心ください。

  • 有給は取得しやすいですか。

    1時間単位からの有給取得が可能です。

    長期の取得の場合は所属長に事前に申し出ていただくことが望ましいですが、柔軟に対応します。

  • マイカー通勤はできますか。

    可能です。訪問介護事業所では、就業中もマイカーでの移動をお願いしています。

    その際の交通費は当然支給されます。


  • 福利厚生について教えてください。

    法定福利に係るものは原則すべて加入です。

    法定外福利として

    ・慶弔時の見舞金制度

    ・従業員への携帯電話支給等職場環境関連

    ・万が一、ケガや病気での入院した際、会社が加入している生命保険の対象となり入院費や見舞金の支給あり  

     (原則、正社員及び正社員の3/4の勤務時間以上従事している社員が対象)

高齢化が社会問題となっていますが、それは高齢者の割合が増加していること自体が問題なのではなく、むしろすべての高齢者が素敵な時間を過ごせる環境が整っていないことが問題です。近年人手が不足し、働く環境から見ても、サービスの質から見ても、どちらも満足のいくものとはなっていません。現場では利用者様一人ひとりに適した手厚いケアをご提供するために、人員の確保と人材の育成に力を入れています。

現在一度退職し家庭に入られたものの子育てが一段落した方や、普段の生活で少し空いた時間があり、効率よくお仕事をしたいと考えている方も募集しています。週2日からの勤務で一日30分からで大丈夫なので、プライベートと仕事のバランスを自分のペースでとっていただけます。ヘルパーやデイサービスに関する経験や知識がなくても、先輩社員の寄り添ったサポートや、資格取得に向けて会社としてサポートする体制が整っているので安心して働けます。学歴及び職歴は不問ですので、これまでのご自身の経験を活かしていただく、あるいは一からご自身の成長を感じながらお仕事していただけます。地域を中心に求人をしているので、一人でも多くの募集をお待ちしております。

Recruit

求人一覧

アイコン